自分や他人の口臭が気になったことはありませんか?
誰もが気になる口臭。
爽やかな息になりたいと、いろいろ努力している人もいるでしょうが、そのやりかたは、本当に正しいのでしょうか?
間違ったやり方は、口臭をひどくするだけです。
正しいケアの仕方を知っておきましよう。
口臭の主な成分は、揮発性硫黄化合物(VSC)で、メチルメルカプタン、硫化水素、ジメチルサルファイドなどがあげられます。
ちなみに、人が悪臭と感じる臭いは、
スカトール(尿のにおい。
アンモニア、アミン類などの窒素化合物)
イソ吉草酸(靴下のムレたようなにおいや、油の腐ったような臭い)
メチルシクトペンテノロン(砂糖が焦げたようなにおいや、卵が腐ったような臭い)があります。
口臭の原因となる揮発性硫黄化合物は、メチルシクトペンテノロンに含まれます。
臓器が悪くて起こる口臭は、臓器から排出された代謝産物が血液中に溶け込み、呼吸によって排出されることによって起こります。
このほか、高熱が出たとき、鼻炎にかかったときなど、口で息をするために唾液が渇いてしまい、一時的に口臭がきつくなることがあります。
その他、慢性胃炎や胃のただれ(臭いゲップが出ることが多い)、気管支カタルなど呼吸器系の病気、蓄膿症、慢性扁桃炎、アデノイドなど耳鼻咽喉科系の病気(口だけでなく、鼻からの息も臭う)、糖尿病(甘酸っぱい臭い)、肝臓病、腎不全、白血病、癌なども口臭を伴うことがある病気です。
◆ 口臭の治療